旅行貯金のページ

最近どうですか??

最近更新頻度が落ちてますが、たまに思い出したら更新してます。

今まで行った郵便局の一覧をまとめてみました。どうぞごらんください。

そもそも、「旅行貯金って、何なの?」って思ってるあなた、まずは説明しま しょう。

郵便局(ゆうちょ銀行含)は、全国2万ん千局のネットワークを持っています。 そのため、旅行なんかした時に、地方の郵便局で貯金をすれば、 記念にはなるはね?ま、簡単にいえば、そういうことです。ぼくは、レールウェ イ・ライターの種村直樹さんの著作に影響を受けてはじめました。

ただし、彼らはあくまでも、「旅行する」ことが主目的のように思われます。 ぼくはそこでずれてしまって、「貯金する」ことが主目的の方になりつつあり ます。そのため、最近では、「全国の郵便局の制覇」を本当に考えるようになっ てきてしまいました。でも、フツーのペースでやってたら、まあ、エンドレス でしょうね。

では、実際に旅行貯金を見てみましょう。(あくまでもぼくの場合です。)ま ず、まあ、郵便局に行きますわな。そしたら、「貯金」(あるいは「貯金・保 険」)の窓口で、貯金をします。すると、何も書かれていない「引き出し」の 方の欄にその郵便局の局印が押されます。それをひたすら、繰り返すのです。 すると、

こんなふうになるのです。(※現在は通帳のデザインが変わったため、 このイメージとは若干異なります。)私の場合は今のところ1日に 15~40局ぐらいはまわります。移動の手段としてはかつては自転車、 電車がメインでしたが、最近は自動車やレンタカーなどを使っています。

まあ、いろんなもののコレクションと同じようなものでしょう。でも、お金は たまりますよ。


御意見・御感想はmcooper@live.jpまで